トップページ > ガイナ(GAINA)の実績 > 夏季・冬季どちらでも効果を発揮
天井が高く、広々とした空間のため、冬季の暖房効率が思わしくなかったこの住宅に、平成16年8月、外壁に加え、内装全面にガイナ(GAINA)を塗布してリフォーム。暖房に使用しているストーブの灯油使用量を比較したところ、ガイナ(GAINA)塗布前の平成16年は7缶していたのが、平成17年は3缶、平成18年は4缶とそれぞれ削減。ガイナ(GAINA)がもたらす断熱による省エネ効果が検証されました。
ガイナ(GAINA)の冷房効率向上を試験するため、無塗布の物置とガイナ(GAINA)塗布の物置に同じエアコンを設置し、室温を26度に設定。それぞれの稼働率を比較しました。
その結果、無塗布物置の稼働率を100%とした場合、ガイナ(GAINA)塗布物置は、9時〜18時の時間帯では稼働率50%、11時〜14時の時間帯では稼働率30%となりました。
これはガイナ(GAINA)塗布によるエアコン稼働率の低減を証明したものであり、電気料金削減に寄与することができます。
その結果、無塗布物置の稼働率を100%とした場合、ガイナ(GAINA)塗布物置は、9時〜18時の時間帯では稼働率50%、11時〜14時の時間帯では稼働率30%となりました。
これはガイナ(GAINA)塗布によるエアコン稼働率の低減を証明したものであり、電気料金削減に寄与することができます。
夏になると太陽の熱でベランダの床が焼け、触ると火傷をするほど熱くなっていたのが、ガイナ(GAINA)を塗ってからは裸足で出ても熱くなく、お子さんがベランダに出ても安心していられるように改善されました。
平成17年7月20日〜8月31日の期間、ベランダに設置した物置内部温度の比較を行いました。
物置は、無塗布物置、断熱材物置、ガイナ(GAINA)塗布物置の3種。サイズは、高さ1920mm×幅800mm×奥行き900mm。右上の図中、無塗布(青線)物置と断熱材(緑線)物置の内部温度差は約3℃。無塗布物置とガイナ(GAINA)(赤線)塗布物置の温度差は約7℃、という測定結果を得ました。
日中の物置内温度を比べると、ガイナ(GAINA)塗布物置は、断熱材物置に比べ約4℃低いことがわかります。さらに、夕方から朝方にかけて断熱材物置は、蓄熱効果により熱を蓄えるため、内部温度がガイナ(GAINA)塗布物置および無塗布物置に比べ高くなっていることがわかります。
この結果を一般住宅に置き換えてみると、スタイロフォームなどの高性能とされている断熱材を採用した場合、保温効果を発揮してしまうため、夏では夜になっても冷房が必要となり、快適な住環境が実現されるとは思えません。
ガイナ(GAINA)なら、従来の断熱材とは一線を画し、夏には遮熱効果を発揮して涼しく、冬には断熱効果を発揮することで暖かい、快適な住環境を約束します。
物置は、無塗布物置、断熱材物置、ガイナ(GAINA)塗布物置の3種。サイズは、高さ1920mm×幅800mm×奥行き900mm。右上の図中、無塗布(青線)物置と断熱材(緑線)物置の内部温度差は約3℃。無塗布物置とガイナ(GAINA)(赤線)塗布物置の温度差は約7℃、という測定結果を得ました。
日中の物置内温度を比べると、ガイナ(GAINA)塗布物置は、断熱材物置に比べ約4℃低いことがわかります。さらに、夕方から朝方にかけて断熱材物置は、蓄熱効果により熱を蓄えるため、内部温度がガイナ(GAINA)塗布物置および無塗布物置に比べ高くなっていることがわかります。
この結果を一般住宅に置き換えてみると、スタイロフォームなどの高性能とされている断熱材を採用した場合、保温効果を発揮してしまうため、夏では夜になっても冷房が必要となり、快適な住環境が実現されるとは思えません。
ガイナ(GAINA)なら、従来の断熱材とは一線を画し、夏には遮熱効果を発揮して涼しく、冬には断熱効果を発揮することで暖かい、快適な住環境を約束します。
断熱塗料・遮熱塗料ガイナ(GAINA)は株式会社日進関西へ/断熱・遮熱・防露効果がある塗料GAINAガイナ
【吹き付け施工】
ガイナ(GAINA)は多種多様の仕上げ方法にも対応可能。それぞれ美しく仕上がります。吹き付けでは、エアーガン・エアレスガン・温風低圧塗装器など、さまざまなガン器具を用いても施工可能です。
【コテ塗り施工】
濃度調整によりコテ仕上げが可能です。
【ローラー施工】
ローラー施工においては、希釈量の調整により、あらゆるパターンに仕上げることが可能です。砂骨・キャタピラー・中毛ローラー・刷毛など、どんな器具でも対応することができます。